採択実績

平成26年度採択一覧

共同開発研究
研究課題 代表者氏名 所属機関 配分額
(千円)
報告書
超伝導デバイス多重読み出し回路に実装する広帯域アナログボードの開発研究 田島 治 高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所
2,500 PDF
MKIDを用いた野辺山45m鏡用広視野電波カメラの開発 中井 直正 筑波大学数理物質系 4,500 PDF
100〜300GHz帯域における超広帯域観測の実現 小川 英夫 大阪府立大学大学院理学系研究科 3,000 PDF
鹿島34m用超広帯域受信システムの開発(2) 藤沢 健太 山口大学時間学研究所 2,500 PDF
狭帯域チューナブルフィルターによる高速撮像分光装置の開発 一本 潔 京都大学大学院理学研究科
附属天文台
3,500 PDF
FPGAデジタル電波分光計の開発 中西 裕之 鹿児島大学大学院理工学研究科 4,000 PDF
京都3.8m望遠鏡における太陽系外惑星の直接撮像 松尾 太郎 京都大学大学院理学研究科 4,200 PDF
地球型系外惑星のキャラクタリゼーションに向けた観測システムの開発研究 村上 尚史 北海道大学大学院工学研究院 4,000 PDF
オンチップテラヘルツ波3色カメラの基礎開発 成瀬 雅人 埼玉大学大学院理工学研究科 3,000 PDF
研究集会
研究課題 代表者氏名 所属機関 配分額
(千円)
報告書
京大岡山3.8m新技術望遠鏡によるサイエンス・装置ワークショップ 野上 大作 京都大学大学院理学研究科 500 PDF
日本SKAサイエンス会議「宇宙磁場」2014 中西 裕之 鹿児島大学大学院理工学研究科 500 PDF
第1回 銀河進化研究会 田中 賢幸 国立天文台ハワイ観測所 750 PDF
Large Aperture Millimeter/Submillimeter Telescopes in the ALMA era - II 河野 孝太郎 東京大学天文学教育研究センター 900 PDF
第4回可視赤外線観測装置技術ワークショップ 片坐 宏一 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 900 PDF
Science Workshop for ULTIMATE-Subaru 児玉 忠恭 国立天文台ハワイ観測所 600 PDF
活動銀河核ワークショップ 〜2020年代への展望〜 松岡 良樹 国立天文台光赤外研究部 750 PDF
第44回天文・天体物理若手夏の学校 千秋 元 東京大学大学院理学系研究科 400 PDF
理論天文学・宇宙物理学と境界領域 須佐 元 甲南大学理工学部 600 PDF
2014年度光赤外線天文連絡会シンポジウム:
将来計画検討書中間報告会
川端 弘治 広島大学宇宙科学センター 600 PDF
研究集会(第二回)
研究課題 代表者氏名 所属機関 配分額
(千円)
報告書
Workshop on Interstellar Matter 2014
(星間物質ワークショップ2014)
相川 祐理 神戸大学大学院理学研究科 400 PDF
天の川銀河研究会2014 松永 典之 東京大学大学院理学系研究科 400 PDF
15th Workshop on Submillimeter-Wave Receiver Technologies in Eastern Asia 小嶋 崇文 国立天文台先端技術センター 600 PDF
Evolution of SMBHs with HSC: First results from initial dataset 秋山 正幸 東北大学大学院理学研究科 700 PDF
第5回 光赤外線天文学大学間連携ワークショップ 斉藤 嘉彦 東京工業大学大学院理工学研究科 400 PDF
太陽研連シンポジウム「サイクル24極大期の太陽活動と太陽研究の将来展望」 草野 完也 名古屋大学太陽地球環境研究所 500 PDF
宇宙電波懇談会シンポジウム2014:
「2030年までの電波天文学を展望する」
百瀬 宗武 茨城大学理学部 503 PDF
共同研究
研究課題 代表者氏名 所属機関 配分額
(千円)
報告書
分光ミュラー行列測定装置のソフトウェア開発 萩野 正興 京都大学大学院理学研究科
附属天文台
200 PDF
野辺山電波へリオグラフを用いた太陽彩層・コロナ磁場診断 野澤 恵 茨城大学理学部 100 PDF
滞在型研究員
研究課題 氏名 所属機関 報告書
Neutrino-processes in the Supernova explosion Ghil-Seok Yang Soongsil University PDF
Production of light nuclei and heavy proton-rich radioactive nuclei via supernova neutrino process 日下部 元彦 Korea Aerospace University PDF
星間ダストシェルと星間物質の境界領域を通過するダストの変性についての数値計算コードへの物理素過程の導入 植田 稔也 University of Denver PDF
Solar Tachocline Rotation Douglas O. Gough University of Cambridge PDF
KAGRA用モードクリーナーの開発 斉藤 高大 新潟大学大学院自然科学研究科 PDF
Gas content of galaxies Bouche Nicolas University of Toulouse PDF
Particle acceleration and anomalous resistivity associated with magnetic reconnection Richard D. Sydora University of Alberta PDF
太陽活動領域の磁気ヘリシティの研究 高 祐(Gao Yu) 中国国家天文台北京天文台 PDF
Star Formation in L1551 Sheng-Jun Lin National Tsing Hua University PDF
<< 平成27年度平成25年度 >>