第26期(2023年10月~2026年9月)

名前 所属 会員/連携会員 幹事団
奥村幸子日本女子大学第三部会員委員長(天宇)
倉本 圭北海道大学第三部会員
杉山 直東海国立大学機構/名古屋大学第三部会員
浅井 歩京都大学連携会員副委員長(天宇)
生田ちさと宇宙科学研究所連携会員副委員長(IAU)
今田晋亮名古屋大学連携会員
梶田隆章東京大学宇宙線研究所連携会員
河北秀世京都産業大学連携会員
坂井南美理化学研究所連携会員
佐々木 晶大阪大学連携会員
新永浩子鹿児島大学連携会員
住貴 宏大阪大学連携会員
田代 信埼玉大学連携会員
常田佐久国立天文台連携会員
中畑雅行東京大学宇宙線研究所連携会員
林 正彦日本学術振興会連携会員
深川美里国立天文台連携会員
藤井良一情報・システム研究機構連携会員
藤澤健太山口大学連携会員幹事
村山 斉東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構連携会員
山崎典子宇宙科学研究所第三部会員
山田 亨宇宙科学研究所連携会員
渡部潤一国立天文台連携会員委員長(IAU)

過去の委員については学術会議の物理学委員会のページからご確認ください。各期の開催状況のページへ移ると、その期の構成員名簿をご覧になれます。

年齢・所属機関等の分布

(第25期の情報)委員の年齢は30~70代で、40~60代はほぼ偏りなく分布しています。女性比率は3割です。所属機関には、私大が少ない、関東が多い等の偏りはありますが、できるだけ網羅しています。

研究分野のキーワード

X線、可視・赤外線、電波
観測、実験・開発、理論
星・惑星系形成、銀河、太陽、星形成、太陽系(小)天体、系外惑星、地球惑星科学、アストロバイオロジー、電波天体一般、極端紫外線分光、GRB、活動銀河核、銀河団、近傍銀河、chemical evolution of galaxies、星間化学、stellar population、 暗黒物質、重力波、ニュートリノ、計算科学、科学コミュニケーション

Card image cap

会員・連携会員の選考について

天文学・宇宙物理学分科会、IAU分科会では、会員・連携会員の推薦にあたり、日本天文学会から参考意見をいただいています。

会員の選出方法やその歴史的変遷については、「日本学術会議に関するQ&A」(日本学術会議のページ)「日本学術会議任命問題とその後の議論について」(日本物理学会誌、野尻氏)「知っておきたい日本学術会議小史」もご覧ください。