Reports
提言・報告等
学術会議天文学研究連絡会(天文研連)、IAU/天文学・宇宙物理学分科会とその親委員会である物理学委員会では、将来計画、IAU、教育等に関係した提言・報告等の発出を行っています。
content_copy リストを見るSymposium
シンポジウム
当分科会は様々なテーマでシンポジウムを主催または学術会議の他分野や日本天文学会等と共同で開催しています。うちいくつかは提言や報告、大型計画の推進につながっています。
content_copy リストを見るArticle
記事・資料等
活動の背景や過程、成果を周知し、より深く理解していただくため、天文研連や分科会の委員らが記事を執筆しています。なお、記事・資料の一覧には天文研連による声明も掲載しています。
content_copy リストを見るCooperation
天文学会報告
日本天文学会は当分科会に最も関わりの深い学会であり、様々な活動で連携しています。年会時期に合わせた報告会、年会全体集会や代議員総会において分科会の活動内容を定期的に報告しています。
content_copy リストを見る学術会議提言、報告等
公表日 | 分類 | 名称 | 種別 | 表出の主体 |
---|---|---|---|---|
2023/9/25 | 将来計画 | 未来の学術振興構想(2023年版) | 提言 | 科学者委員会学術研究振興分科会及び同分科会未来の学術振興構想評価小委員会 |
2023/8/1 | 将来計画 | 天文学・宇宙物理学の長期計画 —2030-2040年代のビジョン— | 記録 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 |
2020/8/28 | 教育 | 物理学における学問分野に基づく教育研究(DBER)の推進 | 提言 | 物理学委員会物理教育研究分科会 |
2020/6/5 | 学術一般 | 理工学分野におけるジェンダーバランスの現状と課題 | 報告 | 第三部理工学ジェンダー・ダイバーシティ分科会 |
2018/12/26 | IAU | ハッブルの法則の改名を推奨するIAU決議への対応 | 提言 | 物理学委員会IAU分科会/天文学・宇宙物理学分科会 |
2016/10/3 | 教育 | 大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:物理学・天文学分野 | 報告 | 物理学委員会物理学分野の参照標準検討分科会 |
2014/9/12 | 将来計画 | 天文学・宇宙物理学中規模計画の展望 | 記録 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 |
2012/6/27 | 学術一般 | 我が国の宇宙政策のあり方と宇宙科学の推進について-宇宙開発利用のさ らなる発展のために- | 提言 | 物理学委員会・地球惑星科学委員会 |
2010/4/5 | 学術一般 | 日本の展望-学術からの提言2010 物理学分野の展望 | 報告 | 物理学委員会 |
2010/3/19 | 将来計画 | 天文学・宇宙物理学の展望と長期計画 | 記録 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 |
2009/4/7 | 学術一般 | 宇宙科学推進に関する要望 | 要望 | 物理学委員会 |
2007/6/21 | IAU | 新しい太陽系像について ー明らかになってきた太陽系の姿ー | 対外報告 | 物理学委員会IAU分科会/天文学・宇宙物理学分科会 |
2007/4/10 | 学術一般 | 基礎科学の大型計画のあり方と推進について | 対外報告 | 日本学術会議物理学委員会・基礎生物学委員会・応用生物学委員会・地球惑星科学委員会・化学委員会・総合工学委員会合同、基礎科学の大型計画のあり方と推進方策検討分科会 |
2007/4/9 | IAU | 国際天文学連合における惑星の定義および関連事項の取り扱いについて | 対外報告 | 物理学委員会IAU分科会/天文学・宇宙物理学分科会 |
2005/8/2 | 将来計画 | 光赤外線天文学将来計画について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
2005/5/18 | 将来計画 | 大学における光赤外線観測天文学の推進について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
2005/2/24 | 学術一般 | 先端的大型研究施設での全国共同利用のあり方について | 提言 | 第4部 |
2003/4/23 | 将来計画 | 大学における光赤外線観測天文学の研究基盤の強化について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
2001/5/15 | 将来計画 | 岡山天体物理観測所の将来計画について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
1998/10/28 | 将来計画 | 天文学関連分野における国際共同観測事業等の支援体制の整備について | 対外報告 | 天文学研究連絡委員会天文学国際共同観測専門委員会 |
1997/6/20 | 学術一般 | 日食専門委員会の果たした役割と今後の日食観測の課題について | 対外報告 | 天文学研究連絡委員会天文学国際共同観測専門委員会 |
1994/6/27 | 将来計画 | 21世紀にむけた天文学長期計画について | 報告 | 天文学研究連絡委員会 |
1991/5/21 | 学術一般 | 大学における天文学の研究と教育の充実について | 報告 | 天文学研究連絡委員会 |
1985/3/28 | 将来計画 | 我国の光学・赤外線天文学の推進について | 推薦書 | 天文学研究連絡委員会 |
1985/3 | 将来計画 | 天文学・宇宙研究の動向と我国の対応 ―天文学将来計画について― | 天文月報記事 | 天文学研究連絡委員会 |
1970/5/1 | 将来計画 | 電波天文学の振興について | 勧告 | (第56回総会決議) |
1962/5/29 | 学術一般 | 宇宙科学の推進計画の実施と宇宙科学研究所(仮称)の設置について | 勧告 | |
1953/11/2 | 学術一般 | 東京天文台近傍に飛行場等の施設を設ける計画について | 申し入れ | |
1953/5/6 | 将来計画 | 原子核研究所の設置と反射望遠鏡の設置について | 申し入れ |
公表日 | 分類 | 名称 | 種別 | 表出の主体 |
---|---|---|---|---|
2023/9/25 | 将来計画 | 未来の学術振興構想(2023年版) | 提言 | 科学者委員会学術研究振興分科会及び同分科会未来の学術振興構想評価小委員会 |
2023/8/1 | 将来計画 | 天文学・宇宙物理学の長期計画 —2030-2040年代のビジョン— | 記録 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 |
2014/9/12 | 将来計画 | 天文学・宇宙物理学中規模計画の展望 | 記録 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 |
2010/3/19 | 将来計画 | 天文学・宇宙物理学の展望と長期計画 | 記録 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 |
2005/8/2 | 将来計画 | 光赤外線天文学将来計画について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
2005/5/18 | 将来計画 | 大学における光赤外線観測天文学の推進について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
2003/4/23 | 将来計画 | 大学における光赤外線観測天文学の研究基盤の強化について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
2001/5/15 | 将来計画 | 岡山天体物理観測所の将来計画について | 特別議事録 | 天文学研究連絡委員会 |
1998/10/28 | 将来計画 | 天文学関連分野における国際共同観測事業等の支援体制の整備について | 対外報告 | 天文学研究連絡委員会天文学国際共同観測専門委員会 |
1994/6/27 | 将来計画 | 21世紀にむけた天文学長期計画について | 報告 | 天文学研究連絡委員会 |
1985/3/28 | 将来計画 | 我国の光学・赤外線天文学の推進について | 推薦書 | 天文学研究連絡委員会 |
1985/3 | 将来計画 | 天文学・宇宙研究の動向と我国の対応 ―天文学将来計画について― | 天文月報記事 | 天文学研究連絡委員会 |
1970/5/1 | 将来計画 | 電波天文学の振興について | 勧告 | (第56回総会決議) |
1953/5/6 | 将来計画 | 原子核研究所の設置と反射望遠鏡の設置について | 申し入れ |
公表日 | 分類 | 名称 | 種別 | 表出の主体 |
---|---|---|---|---|
2018/12/26 | IAU | ハッブルの法則の改名を推奨するIAU決議への対応 | 提言 | 物理学委員会IAU分科会/天文学・宇宙物理学分科会 |
2007/6/21 | IAU | 新しい太陽系像について ー明らかになってきた太陽系の姿ー | 対外報告 | 物理学委員会IAU分科会/天文学・宇宙物理学分科会 |
2007/4/9 | IAU | 国際天文学連合における惑星の定義および関連事項の取り扱いについて | 対外報告 | 物理学委員会IAU分科会/天文学・宇宙物理学分科会 |
公表日 | 分類 | 名称 | 種別 | 表出の主体 |
---|---|---|---|---|
2020/8/28 | 教育 | 物理学における学問分野に基づく教育研究(DBER)の推進 | 提言 | 物理学委員会物理教育研究分科会 |
2016/10/3 | 教育 | 大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:物理学・天文学分野 | 報告 | 物理学委員会物理学分野の参照標準検討分科会 |
公表日 | 分類 | 名称 | 種別 | 表出の主体 |
---|---|---|---|---|
2012/6/27 | 学術一般 | 我が国の宇宙政策のあり方と宇宙科学の推進について-宇宙開発利用のさ らなる発展のために- | 提言 | 物理学委員会・地球惑星科学委員会 |
2010/4/5 | 学術一般 | 日本の展望-学術からの提言2010 物理学分野の展望 | 報告 | 物理学委員会 |
2009/4/7 | 学術一般 | 宇宙科学推進に関する要望 | 要望 | 物理学委員会 |
2007/4/10 | 学術一般 | 基礎科学の大型計画のあり方と推進について | 対外報告 | 日本学術会議物理学委員会・基礎生物学委員会・応用生物学委員会・地球惑星科学委員会・化学委員会・総合工学委員会合同、基礎科学の大型計画のあり方と推進方策検討分科会 |
2005/2/24 | 学術一般 | 先端的大型研究施設での全国共同利用のあり方について | 提言 | 第4部 |
1997/6/20 | 学術一般 | 日食専門委員会の果たした役割と今後の日食観測の課題について | 対外報告 | 天文学研究連絡委員会天文学国際共同観測専門委員会 |
1991/5/21 | 学術一般 | 大学における天文学の研究と教育の充実について | 報告 | 天文学研究連絡委員会 |
1962/5/29 | 学術一般 | 宇宙科学の推進計画の実施と宇宙科学研究所(仮称)の設置について | 勧告 | |
1953/11/2 | 学術一般 | 東京天文台近傍に飛行場等の施設を設ける計画について | 申し入れ |
シンポジウム
開催日 | 名称 | 主催、共催 | |
---|---|---|---|
2022/11/20 | 公開シンポジウム「物理学のアプローチが開く世界とその展開」 | 日本学術会議物理学委員会、共催:日本天文学会、宇宙航空研究開発機構、自然科学研究機構国立天文台 他、多数 | |
2021/3/17 | 公開シンポジウム「日本学術会議と日本天文学会 ―よりよい連携のために」 [シンポジウムの資料(PDF)] | 共催:日本天文学会 | |
2019/9/27 | 日本学術会議主催 学術フォーラム「いま問われる物理教育改革―より効果的な理工学教育を目指して」 | 共催:日本物理学会、日本物理教育学会、日本天文学会 後援:応用物理学会、大学教育学会、日本工学教育協会 | |
2019/5/27-28 | 天文学の100年:過去から未来へ- 国際天文学連合100年記念シンポジウム | IAU/天文学・宇宙物理学分科会、共催:日本天文学会、国立天文台、宇宙科学研究所、後援:日本天文協議会 | |
2018/12/17 | 基礎科学研究の意義と社会(物理学分野から) | 物理学委員会 | |
2018/9/19 | 安全保障と天文学II | 天文学・宇宙物理学分科会、日本天文学会と共催 | |
2018/3/14 | 安全保障と天文学 | 天文学・宇宙物理学分科会、日本天文学会と共催 | |
2017/3/11-12 | 天文学・宇宙物理学のさらなる地平を探る | 天文学・宇宙物理学分科会 | |
2013/5/28-29 | 天文学・宇宙物理学中規模計画の展望(下のシンポジウムと合わせて、2014年発行の記録「天文学・宇宙物理学中規模計画の展望」へつながる) | 天文学・宇宙物理学分科会 | |
2013/2/17-18 | 天文・宇宙物理分野の将来計画(「22 期 学術の大型研究計画に関するマスタープラン策定の方針」に対応したシンポジウム:100億円を超える大規模計画と、100億円以下の中規模計画の両者を合わせて議論) | 天文学・宇宙物理学分科会、共催:国立天文台 | |
2011/1/31 | 学術の大型施設計画・大規模研究計画(マスタープラン)に関する物理系シンポジウム | 物理学委員会、物理と合同 [ポスター(PDF)] | |
2008/5/31-6/1 | 第二回 天文学・宇宙物理学の展望-長期計画の策定に向けて-(2010年3月発行「天文学・宇宙物理学の展望と長期計画」につながる) | ||
2008/2/16 | 宇宙と生命、そして人間を考える | 主催:日本学術会議、後援:文部科学省、科学技術振興機構、日本天文学会など7学会 [ポスター(PDF)] | |
2007/12/28 | 天文学・宇宙物理学の展望 -長期計画の策定へ向けて- | 天文学・宇宙物理学分科会 | |
2004/11/24 | 日本学術会議主催公開講演会「どこまで進んだ男女共同参画」 | 日本学術会議、共催学協会多数(日本天文学会も含まれる)、後援:MEXT含め5団体・機関 | |
2000/1 | 大型ミリ波サブミリ波干渉計と日本の自然科学 | 天文研連 | |
1998/11 | 宇宙探求のフロンティアと大型ミリ波サブミリ波干渉計(LMSA) | 天文研連、共催:日本天文学会、日本惑星科学会、日本学術会議地球物理学研連ほか | |
1990/1/9-10 | 観測天文学シンポジウムー大型光学赤外線望遠鏡の目指す天文学ー | 天文研連、共催:国立天文台 |
分科会の活動に関する記事・資料
発行年 | 種別 | 題目 | 筆者 | 収録誌 |
---|---|---|---|---|
2003/2 | 声明 | 日本の科学を疲弊させるトップダウン政策の見直しを | 天文研連 | 天文月報第96巻 第2号 |
1999/11 | 声明 | 国立大学・大学共同利用機関の独立行政法人化問題に関する日本天文学会および日本学術会議天文学研究連絡委員会の共同声明 | 日本天文学会理事長、天文研連委員長 | 天文月報2000年1月号ほか |
2021/3 | 講演資料 | IAU Strategic Plan: 2020-2030 & SDGs | 渡部 潤一 | 2021年3月天文学会年会・天文教育フォーラム |
2020/5 | 記事 | IAUと日本の天文学の100年 ―地上観測分野を中心として―(3) | 岡村 定矩 | 天文月報第113巻 第5号 IAUと日本 |
2020/4 | 記事 | IAUと日本の天文学の100年 ―地上観測分野を中心として―(2) | 岡村 定矩 | 天文月報第113巻 第4号 IAUと日本 |
2020/3 | 記事 | IAUと日本の天文学の100年 ―地上観測分野を中心として―(1) | 岡村 定矩 | 天文月報第113巻 第3号 IAUと日本 |
2010/12 | 記事 | 会員数第3位の大国に | 岡村 定矩 | 天文月報第103巻 第11号 IAUとの関わりを考える |
2010/11 | 記事 | IAUの戦略プラン2010-2020 | 岡村 定矩 | 天文月報第103巻 第12号 IAUとの関わりを考える |
2008 | 記事 | 特集「太陽系天体の種別とその概念整理」 惑星の定義に関する日本学術会議の教育的・社会的対応 | 海部 宣男 | 日本惑星科学会誌 Vol.17.No.1,2008 |
2007/6 | ウェブ記事 | 学術会議、惑星定義に関する最終報告を公表 | 国立天文台・広報室 | 国立天文台アストロ・トピックス |
2019/7 | 記事 | 日本学術会議と日本の天文学 | 海部 宣男 | 天文月報第112巻 第7号 シリーズ:安全保障と天文学 |
2021/3 | 記事 | 海部宣男氏ロングインタビュー第12回:日本学術会議とマスタープラン | 高橋 慶太郎 | 天文月報第114巻 第3号 |
1999/11 | 記事 | 新しい学術の体系-社会のための学術と文理の融合-「大型科学計画の過去の将来」 | 佐藤 文隆 | 学術の動向 2003.10 |
2009/3 | 講演資料 | 特別講演 共同利用機関の前史としての日本学術会議の活動と今後 | 池内 了 | 総合研究大学院大学 共同利用機関の歴史とアーカイブズ2008 |
2009/3 | 資料 | 国立天文台すばる資料室2008年度の活動(学術会議との関連を含む) | 野口 邦男 | 総合研究大学院大学 共同利用機関の歴史とアーカイブズ2008 |
2003/2 | 資料 | 「すばる計画黎明期を築いた人々」(天文研連との関係が詳しい) | 野口 邦男 | 光赤天連ウェブより |
2001/3 | 記事 | 最初の一歩を踏み出す年に | 池内 了 | 天文月報第94巻 第3号 ATACAMA便り |
1998/9 | 記事 | 天文学の新たな展開をめざして ―天文学研究連絡委員会の活動から― | 池内 了 | 学術の動向 1998.9 |
1998/9 | 記事 | 「ALMAで探る宇宙」の開催と天文研連の活動 | 池内 了 | 学術の動向 2001.9 |
2003/6 | 報告 | 「新しい学術の体系 ―社会のための学術と文理の融合―」(ALMA計画が背景に関連) | 運営審議会附置新しい学術体系委員会 | 学術会議報告 |
2021 | 記事 | 日本学術会議任命問題とその後の議論について(学術会議だより) | 野尻 美保子 | 日本物理学会誌 第76巻 第4号 |
2018 | 記事 | 学術会議の最近の動向および物理学委員会の活動報告(学術会議だより) | 野尻 美保子 | 日本物理学会誌 第73巻 第11号 |
2014/6 | 記事 | 物理学分野の展望と大型研究計画(特集:マスタープラン2014) | 伊藤 早苗 | 学術の動向 2014.6 |
2014 | 記事 | 日本学術会議と物理学 | 伊藤 早苗 | 日本物理学会誌 第69巻 第4号 |