採択実績

2025年度採択一覧(※採択時の情報を記載)

共同開発研究
研究課題 代表者氏名 所属機関 配分額
(千円)
南極30cm望遠鏡用500GHz両偏波2SB受信機の開発 久野成夫 筑波大学 4,000
国産近赤外線Ksバンド用大型赤外線検出器の試作と評価 永山貴宏 鹿児島大学 10,000
非常に広いセンチ波帯の全てのRFIを除去する高温超伝導マルチバンド帯域阻止フィルタの開発 關谷尚人 山梨大学 3,400
すばる望遠鏡レーザートモグラフィー補償光学の実証 秋山正幸 東北大学 700
研究集会
研究課題 代表者氏名 所属機関 配分額
(千円)
報告書
第55回 天文・天体物理若手夏の学校 橋ケ谷武志 京都大学 500
第11回銀河進化研究会 (The 11th Galaxy Evolution Workshop) 柏野大地 国立天文台 1,000
2025年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム「我々の決断:光赤天連ロードマップ2025」 橋本拓也 筑波大学 700
The 11th East Asian Meeting on Astronomy (EAMA11) 齋藤正雄 国立天文台 1,000
第16回 光赤外線天文学大学間連携ワークショップ「時間領域天文学の新展開」 村田勝寛 京都大学 1,000
可視赤外線観測装置技術ワークショップ 2025 大坪翔悟 京都産業大学 650
JASMINE Consortium Meeting 2025 西山正吾 宮城教育大学 1,000
銀河系中心研究会2025 岩田悠平 国立天文台 550
滞在型共同研究
研究課題 氏名 所属機関 報告書
ハビタブル惑星:形成から特徴付けへの発展 長谷川靖紘 カリフォルニア工科大学・ジェット推進研究所
Looking into the precursors of superluminous supernovae Ting-Wang Chen Graduate Institute of Astronomy, National Central University, Taiwan

<< 2024年度