スペクトルとは
スペクトルとは光を多
くの色に分
けたものです。たとえば、雨上がりに見
える虹は太陽
のスペクトルです。
空にうかんでいる小
さな水滴が太陽の光を色に分けているのです(図1)。
星のスペクトルを見ると、その種類
によって赤色が強
かったり、青色が強かったり、あるいは暗
い線が多
かったり、少なかったりします(図2)。そのような違
いを調べると星の温度
やどのようなものが含まれているかが分かります。もっと詳
しいことが知りたい方
はこちらをごらんください。

図1 空にうかんでいる小
さな水滴に光が入ると、色によって進
む方向が変
わります。水滴の中で反射
して、出るときにまた方向が変わります。このために違
う色が違う方向から来ているように見えて、色が分かれて見えるのです。

図2 いろいろな星のスペクトル。それぞれのスペクトルの右
に書かれているのは星の名前
です。星によってスペクトルが違うことが分かります。左
に書かれているものはスペクトルの特徴
によって分けられた星の種類です。
(クレジット:KPNO 0.9-m Telescope, AURA, NOAO, NSF)