[[Observing Log]]

** キャビン内ケーブル揺すり (2016-09-16) [#cd1f2c39]

- JST2016-09-16T20:30-22:50
- 参加者: 伊藤(三鷹)、木挽(ASTE)、藤井(skype)、鎌﨑(skype)
- &ref(ASTEB8キャビン内ケーブル揺動試験手順書20160916c-small.pdf);


*** BAND8チューニング後、アンテナEL=60で静止中、受信機キャビン内に人不在 [#p19d66fd]
- UT11:49 突発的なギザギザの振幅レベルの変化
#ref(20160916-1149.png,,25%)
- UT11:50 レベルジャンプ
#ref(20160916-1150.png,,25%)

*** ケーブル(A)ゆらし [#ca208597]
- UT12:11 ケーブルAのシンセ側 → rmsは微妙に増加した?
#ref(20160916-1211.png,,25%)
- UT12:14 ケーブルAの受信機側 → 変化無し
#ref(20160916-1214.png,,25%)

*** ケーブル(B)ゆらし [#eef18734]
- UT12:15 ケーブルB → 変化無し
#ref(20160916-1215.png,,25%)
- UT12:16 ケーブルBの受信機側 → rmsは瞬間的に増加した、ただしすぐに元のレベルに戻った
#ref(20160916-1216.png,,25%)
- UT12:20 IFケーブル束をまとめてゆらす → 変化無し
#ref(20160916-1220.png,,25%)

*** ケーブル(C)ゆらし [#pa91970f]
- UT12:21 ケーブルC → 少し不安定化した?
#ref(20160916-1221.png,,25%)
- UT12:29 上から垂れているケーブルのP0側 → rmsが瞬間的に増加した
#ref(20160916-1229.png,,25%)
- UT12:31 一度垂れてから戻る側の右側P1 → rmsが増加
#ref(20160916-1231.png,,25%)
- UT12:33 一度垂れてから戻る側の左側P0 → rmsが増加
#ref(20160916-1233.png,,25%)

*** ケーブル(D)ゆらし [#ze8e0e3e]
- UT12:38 影響無し
#ref(20160916-1238.png,,25%)

*** ケーブル(E)ゆらし [#m4af427e]
- UT12:41 影響無し、ケーブルから手を話した直後にうねりが見えた
#ref(20160916-1241.png,,25%)

*** ELアンテナ駆動 (az,el) = (+180.0, 90.0) -> (+180.0, 60.0) [#o525668b]
- UT13:31 駆動直前
#ref(20160916-1331.png,,25%)
- UT13:32 EL=60度へ駆動中
#ref(20160916-1332.png,,25%)
- UT13:33 駆動停止直後
#ref(20160916-1333.png,,25%)
- UT13:35 EL=60度で静止中
#ref(20160916-1335.png,,25%)

*** AZアンテナ駆動 (az,el) = (+180.0, 60.0) -> (+150.0, 60.0) [#n8a595f0]
- UT13:39 AZ=150度へ駆動中
#ref(20160916-1339.png,,25%)
- UT13:43 駆動停止直後
#ref(20160916-1343.png,,25%)
- UT13:44 AZ=180度へ駆動中
#ref(20160916-1344.png,,25%)


Front page   Edit Diff History Attach Copy Rename Reload   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes