- History
- View the source.
- aste-unyo_archive/aste-unyo_000129 has been deleted.
- 1 (2011-04-22 (Fri) 23:56:26)
(Message aste-unyo-tmp:129)
Date: Fri, 22 Apr 2005 18:13:29 +0900
To: aste-unyo@nro.nao.ac.jp
From: KAMEGAI Kazuhisa <kamegai@ioa.s.u-tokyo.ac.jp>
Subject: [aste-unyo 129] 4/25-5/8 の予定
X-Authentication-Warning: msv1u.nro.nao.ac.jp: mladm set sender to owner-aste-u
***nyo using -f
X-Authentication: kamegai was authenticated by 0
at 22 Apr 2005 09:13:29 -0000
Organization: Institute of Astronomy, University of Tokyo
User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0 (Macintosh/20041206)
X-Accept-Language: ja, en-us, en
MIME-Version: 1.0
References: <4268B718.1000004@ioa.s.u-tokyo.ac.jp>
In-Reply-To: <4268B718.1000004@ioa.s.u-tokyo.ac.jp>
X-Spam-Status: No, hits=-1.5 required=5.0 tests=IN_REP_TO,REFERENCES,USER_AGENT
***,X_ACCEPT_LANG, X_AUTH_WARNING version=2.55
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 2.55 (1.174.2.19-2003-05-19-exp)
Sender: owner-aste-unyo@nro.nao.ac.jp
Precedence: bulk
Reply-To: aste-unyo@nro.nao.ac.jp
X-UIDL: T0!#!`jN"!9~d!!8-e!!
Status: RO
part text/plain 1498
[7mPress <return> to show content...[m
ASTE SC345立ち上げメンバーの皆様
亀谷@東大天文センターです。
直前のメールに書きました通り、順調にいけば週明けの4/25(月)から
立ち上げ作業が始まります。期間は5月末までの予定です。
長丁場ですが、うまく分担して乗り切っていければと思います。
早速ですが、日本からの測定当番を決めていきますので、
まずはGW明け頃までの期間(4/25-5/8)で、皆様のご都合が悪い日をお知らせ下さい。
測定当番には、1日に2名を割り当てます。
時間は測定項目や天体によって変わりますが、
基本的には夜中に割り当てることはないはずです。
測定のスケジュールとしては現在のところ下記のように考えています。
4/25-26 光ポインティング測定
4/27-28 副鏡測定
4/29-30 光ポインティング(確認)
5/1-7 副鏡測定
5/8-31 電波ポインティング、標準天体観測等 (5/11-は分光計調整と並行)
(6/1- 観測シーズン開始)
#諸々の事情によって変更される可能性がありますので大体の目安と思って下さい。
__________________
亀谷和久 (KAMEGAI Kazuhisa)
〒181-0015 東京都三鷹市大沢 2-21-1
東京大学大学院理学系研究科附属
天文学教育研究センター
TEL: 0422-34-5097 (1003号室)
FAX: 0422-34-5041
e-mail: kamegai@ioa.s.u-tokyo.ac.jp