[[可視赤外線観測装置技術ワークショップ 2021 2nd Circular]] ・開催趣旨  可視赤外線観測装置ワークショップは、観測装置開発技術の共有や  新技術の議論、また大学院生・若手の情報交換を目的として、  2012年から開催されている研究会です。  10回目となる今年は、「最先端技術と天体観測装置への応用」  「大学での開発とLessons learned」の2つをテーマに開催します。  前者では招待講演者によるキーノートトークを行い、普段聞けないような  最先端技術や将来の装置開発での活用について話し合います。後者では  各大学で進行中のプロジェクト紹介や、学会などではなかなか話せない  開発の実情など、今後の開発に役立つ情報を広く共有したいと思います。  大学以外で進められている開発に関する発表も歓迎いたします。また、若手や  学生のみなさんの積極的な参加・発表を期待しています。 ・招待講演者   助川隆(キヤノン株式会社)   吉岡孝高(東京大学工学系研究科)   度會英教(宇宙航空研究開発機構) ・開催日時 2021年12月9日(木), 10日(金), 13日(月)         土日を挟んで3日間です ・開催方式 対面とオンラインのハイブリッド         状況によっては対面での参加人数を限定する可能性があります。         ご了承ください。 ・開催場所 (対面参加)国立天文台三鷹 すばる棟大セミナー室       (オンライン) ZOOMによる接続 ・参加申込 以下のフォームからお申し込みください。        https://forms.gle/BVkGVBWPR72u1ZHt8       ※締め切りは「講演あり」「講演無しでも対面参加希望」の場合        11月10日(水)です。早めの申し込みをお願いします。 ・HP  http://www2.nao.ac.jp/~shinobuozaki/astroinst2021/AstroInst2021.html (装置WS2021世話人)   宮田隆志、海老塚昇、沖田博文、尾崎 忍夫、上塚貴史、栗田光樹夫、   小谷隆行、坂野井健、菅井肇、高橋英則、早野裕、松林和也、本原顕太郎  本件に関するお問い合わせは 宮田(tmiyata_at_ioa.s.u-tokyo.ac.jp)まで  お願いいたします。